横浜オフィス 福井支店 お問い合わせ
横浜オフィス:TEL.045-212-0375 FAX.045-212-0376
福井支店:TEL.0776-25-2561 FAX.0776-26-7215

2016年3月25日 提案文書の内容配分

企画提案文書を作成しようとする場合、役員など、提案する相手に分かりやすく、ポイントを要領よく記述する必要が生じます。ここでは、その実務的な内容配分(分量配分)の方法を解説致します。

内容配分計画・記述方法

①企画書全体分量の見当をつける。

「4~5ページ、40行/頁」は通常の企画提案書として普通の分量と言える。(重要で複雑な提案内容なら6~10ページの分量が考えられる)。

②内容配分計画を立てる(提案書の項目別ページ配分・行数換算を行なう)。全体分量がワードA4・40行/頁、で合計4ページ(160行)の計画例は表に示した通り。

③ページ・行数配分計画に従って、部分ごとの記述を行なう。単純明快な記述を行なうため、箇条書き、比較表を使ったり、詳細な説明が必要な場合は、別紙を添付する。また、写真を張り付ける、試作模型を持参する等“見える化”する。

[留意点]

企画内容の検討、全体分量の見当や、ページ配分は、企画書作成の経験から得たスキルや洞察力を必要とします。

管理者や、場数を踏んだ先輩は初心者・後輩に、能力開発策として企画書の作成を体験させ、OJTを行なうことが必要です。

[企画書の内容配分計画例]

No. 企画書の記述内容

ページ配分 行数配分
タイトル 10% 16行
目的

前回の反省点と対策を含む

C:Concept

企画のポイント

10% 16行
T:Target

ターゲット及び目標

10% 16行
T:Tool&Event

“見える化”してアピールする具体策

40% 64行
予算 10% 16行
P:Process

準備等実行方法、結果確認までのスケジュール

20% 32行
合計 100% 160行

掲載日時点の法令等に基づいて記載しており、最新の制度と異なる場合があります。
福井支店 勝木会計 求人情報 公認会計士業務 税金お役立ち情報